インドネシア発の人気YouTuber ネッシージャッジ(Nessie Judge)さん。
ホラーやミステリーを語る動画で世界的にファンを集め登録者は1,160万人超の大きなチャンネルに成長しました。
一方で最近はある動画をきっかけに日本や海外でも議論が起こっています。
この記事では、
- ネッシージャッジはどんな人物なのか
- 伸びてきた理由と経歴
- そして炎上が起きた背景と流れ
をできるだけわかりやすく整理します。
ネッシージャッジとは
ネッシージャッジさんは、都市伝説・未解決事件・犯罪の解説などを落ち着いた語りで届けるYouTuberです。
“怖さを煽る”よりも出来事の背景や人の気持ちを丁寧に追うスタイルが特徴。
聞きやすく長時間でも疲れにくい語り口が支持されています。
怖いけどつい最後まで聞いてしまうというような動画のタイプだと感じます。
プロフィール
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 名前 | Nessie Judge(ネッシージャッジ) |
| 本名 | Nasreen Anisputri Daud Judge とされる |
| 生年 | 1993年ごろ(30歳前後) |
| 出身 | インドネシア |
| 言語 | インドネシア語 / 英語 |
| 主な活動 | YouTuber・クリエイター(ホラー/事件解説、トーク企画 など) |
| 登録者数 | 約1,160万人(2025年時点) |
柔らかな雰囲気ながら動画の構成や演出は緻密。
“世界観づくりが上手いクリエイター”という印象です。
YouTube登録者1160万人の経歴
活動初期は日常系のVlogやチャレンジ企画が中心でしたが、のちにホラー・ミステリーの語り企画が定着して人気が急上昇しました。
- 2017年前後:語りを中心にしたホラー企画が伸びはじめる
- 2018年以降:登録者がミリオンを突破、看板シリーズ化
- 2020年〜:国や言語をこえて視聴され東南アジア屈指のチャンネルに
“映画を観ているような流れ”で導入 → 背景 → 核心 → 余韻がはっきり。
怖いけれど理解が進む構成がリピーターを増やしてきたように思います。
炎上までの流れ(時系列)
今回の炎上は、日本で1989年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の被害者写真が動画の背景装飾として使用されていたことがきっかけです。
この事件は、日本では「忘れてはならない凄惨な事件」として広く記憶されています。
① ハロウィン企画動画を公開
韓国の人気ボーイズグループ 「NCT DREAM」 をゲストに迎えたハロウィン動画が公開されました。
その撮影スタジオの背景に飾られていた額装写真について視聴者から
「この写真、事件の被害者では?」
という指摘が寄せられます。
② SNSで批判が拡大
「実在の被害者の写真を“ホラー演出”として使用するのは不適切」との声が日本だけでなく 英語圏・韓国語圏 でも広がりました。
この事件を知る日本の視聴者にとっては心に残り続ける事件であるため強い反応が多かった印象です。
③ ネッシーが謝罪し動画は非公開に
ネッシーさんは自身のSNSで、
「敬意のつもりだったが、配慮が欠けていた」
と謝罪を表明。
問題の動画は 非公開(または視聴不可) となりました。
謝罪文は明確で逃げない姿勢だったため誠意を評価する声もあります。
④ それでも続く議論
- 実在の被害者写真をエンタメ演出に使うことは許されるのか
- 事件・ホラーを扱うクリエイターはどこまで配慮すべきか
こうした点については今もSNS上で意見が分かれています。
怖さや演出より被害者の尊厳を第一に考える視点が今後さらに重要になっていくと感じました。
ネッシージャッジの人物背景と魅力
ネッシーさんは「怖い話を語る人」という枠に収まらず背景の理解や感情に寄り添うスタンスを持った語り手として支持されてきました。
多文化な環境で育ち、言語感覚や世界観が広い
幼い頃から複数の文化や言語に触れてきた背景があり、物語を「ひとつの視点」ではなく広い角度から語ることができる人です。
そのため、事件や都市伝説を扱う際も背景にある社会や文化に触れる語りが印象的です。
表現や演出にこだわりが強い
ネッシーさんの動画は構成や音・間の作り方が丁寧です。
不必要に刺激を加えるのではなく語りを中心に空気をつくるタイプ。
「動画」というより“作品としての語り”に近い印象があります。
落ち着いた話し方で、人の感情面への共感が深い
大げさに煽らず淡々としているのに温度がある語り方が特徴です。
扱う話題は怖さを含むものですがそこで生きた人の気持ちを大切にしようとする姿勢が感じられます。
この“語りのやさしさ”が多くの視聴者に安心感を与えているのだと思います。
だから視聴者も「怖いけど安心して聞ける」と感じるのだと思います。
まとめ
- ネッシージャッジさんは語りの雰囲気と世界観づくりで人気を集めるYouTuber
- 一方で「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の被害者写真を背景に使用したことで批判が集まった
- 本人は謝罪し問題の動画は非公開に
- 事件や実在の人物を扱うコンテンツでは尊厳に配慮した表現が今後ますます大切
ネッシーさんの持つ“聞き手に寄り添う語り”や“丁寧な演出” は確かな魅力です。
今回の出来事を糧により良い形で活動が続いていくことを願いたいところです。






コメント