【何者】ベルナルドとは?コンビ名の意味・結成年/所属・実績を総まとめ

最近、テレビやYouTubeで見かけるようになったお笑いコンビ「ベルナルド」。

2025年のキングオブコント決勝進出をきっかけに一気に注目を集めています。

私も初めてネタを見たときテンポと間の使い方が絶妙で、「この二人、ただ者じゃない」と感じました。

この記事では、コンビ名の意味・結成年・所属・実績・ネタの特徴・エピソードまでを私の感想も交えながらわかりやすく紹介します。

目次

ベルナルドとは何者?

ベルナルドは、2025年1月に正式に結成されたマセキ芸能社所属のコントコンビ

結成からわずか9か月後のキングオブコント2025決勝進出で一気に知名度を高めました。

職人気質の二人が生み出す“構成美のある笑い”が、多くのファンを惹きつけています。

二人のプロフィールを簡単にまとめると次のとおりです。

項目ハギノリザードマン大将(たいしょう)
本名萩原 秀一藤澤 大将
出身地岡山県倉敷市岩手県
生年月日1984年4月15日1984年4月27日
特技・特徴日常の“あるある”観察、モノマネ、小道具づくり新聞紙・ガムテープ造形、イラスト制作、介護福祉士資格
主な実績R-1グランプリ2025準優勝/「細かすぎて伝わらないモノマネ」第6回優勝(2023年)野菜-1グランプリ2024優勝(ユニット時代)/KOC2025決勝進出

二人とも手先が器用で、ネタ作りの丁寧さが特徴。

ハギノさんの“観察力”と大将さんの“造形力”が合わさることで視覚でも楽しめるコントを作り上げています。

私が初めて見たときも、「この細かい“間”と動きのリアリティがすごいな」と感じました。

コンビ名の意味は

コンビ名「ベルナルド」の由来は、現時点では公式に公表されていません。

SNSでは「文学作品『ハムレット』の登場人物が由来では?」という推測もありますが、本人たちからの明確な説明はまだなし。

響きが独特で記憶に残るためあえて意味を伏せているのかもしれません。

私はこの名前に“異国感とユーモア”を感じ、彼らの世界観にぴったりだと思います。

結成年・所属の流れ

  • 2024年:「野菜-1グランプリ2024」でユニットとして優勝(この時点では正式なコンビではない)。
  • 2025年1月3日:M-1公式サイトにて「ベルナルド」として正式に結成登録。
  • 2025年4月:マセキ芸能社への所属を発表。
  • 同年9月:キングオブコント2025決勝進出を発表(結成から9か月での快挙)。

この短期間での結果は本当に驚きです。

芸歴の長い二人が組んだことでネタの完成度と安定感が一気に高まりました。

主な実績

  • キングオブコント2025 決勝進出
  • R-1グランプリ2025 準優勝(ハギノリザードマン)
  • 野菜-1グランプリ2024 優勝(ユニット時代)
  • 「細かすぎて伝わらないモノマネ」第6回 優勝(ハギノ/2023年)

個人でも実績を重ねてきた二人がコンビとして本格的に動き出したのが2025年。

“勢い”ではなく、“緻密な構成と観察力”で掴んだ結果だと感じます。

代表ネタの特徴

ベルナルドのネタは、「日常あるある」×「造形(クラフト)」×「絶妙な間」が特徴。

ハギノさんの“誰もが共感できる日常観察”に大将さんの“新聞紙やテープを使った造形演出”が加わり、

リアルさとコミカルさが融合したコントに仕上がっています。

YouTubeに公開されている『理容室』『寿司屋』『納車』などは、まさに二人の個性が融合した代表作。

私も初めて見たとき「この再現度は、もはや舞台芸術」と感じました。

動きや声のトーンまで緻密に構成されており何度見ても新しい発見があります。

どこで見られる?

  • 公式YouTubeチャンネル「ベルナルド公式Channel」
     ネタ動画やトークを定期的に更新。ショート動画もテンポよく楽しめます。
  • テレビ出演:キングオブコント2025(TBS)決勝出演で注目され、今後はバラエティ番組出演も期待大。
  • ライブ活動:マセキ芸能社の定期ライブやコントイベントに出演。
     スケジュールはマセキ公式サイトやX(旧Twitter)でチェックできます。

二人の素顔と裏側エピソード

ベルナルドは、結成からわずか9か月でKOC決勝へ進出という快挙を成し遂げました。

一見「勢いのあるコンビ」に見えますが、実際は緻密で研究熱心なタイプ

大将さんは夜通しで新聞紙やガムテープを使って小道具を作り、

ハギノさんは街中での人の仕草や言葉づかいを観察して“あるある”のヒントを探しているそうです。

この「努力を見せない努力」こそベルナルドの真骨頂。

お笑いというより“作品づくり”に近い感覚で笑いを生み出しています。

私も彼らのトークやインタビューを見て

「笑いって、センスだけじゃなく“観察と根気”の積み重ねなんだな」と改めて感じました。

まとめ

ベルナルドは、“観察力と造形力”で笑いを作る実力派コントコンビ。

結成からわずか9か月で賞レース決勝に進むほど実力と努力を兼ね備えた二人です。

ネタを見るたびに「人を笑わせる」だけでなく「人の心を動かす」芸人だと感じます。

これからテレビや舞台でますます活躍していくでしょう。

気になった方は、ぜひ公式YouTubeチャンネルで彼らの世界観を体感してみてください。

あわせて読みたい
【何者】元祖いちごちゃんとは?コンビ名の意味・結成年/所属・実績を総まとめ 見たら忘れられないコンビ、それが『元祖いちごちゃん』です。 独特のテンポと“ズレた世界観”で観客の笑いのツボをじわじわ刺激する異色の存在。 2025年のキングオブコ...
あわせて読みたい
【何者】青色1号とは?トリオ名の意味・結成年/所属・実績を総まとめ “静かに笑わせる”タイプのトリオ、それが『青色1号』です。 2025年のキングオブコント決勝進出で一気に注目を集め、 独特のテンポと“じわっと来る違和感”で観客を引き込...
あわせて読みたい
青木マッチョはなぜ売れた?年収【1,000万超⁉】の裏で起きた3つの変化 最近テレビで見ない日はないほど活躍している青木マッチョさん。 朝の情報番組からCM、イベント、さらには「クリスタルジム」でのトレーナー活動まで、 まさに“筋肉でつ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次